着物の種類別用途と名前の一覧表!振袖・紬・色留袖

着物女子 着物買取の基礎知識
※本ページはプロモーションを含みます

結婚式に親族として着る着物の種類と参列者として着る着物、そして花嫁として着る着物の種類は同じでしょうか。答えは違います。着物の種類は、用途と立場、既婚か独身かなどいろいろな要因によって異なります。着物の種類と用途は、知っているようで知らないことが多いかもしれません。

TPOを間違えた着こなしをすると周りからの目が怖いので注意してくださいね。本記事では、着物の種類別用途と名前を紹介します!

着物の種類別用途と名前

まず、冒頭の問題の答えです。結婚式で着物を着る人は大変多いですが、参加する立場に応じて適した着物の種類が異なります。結婚式に親族として参加する場合、既婚者女性であれば黒留袖または色留袖、未婚者であれば振袖または訪問着など格式高く装うのが好ましいです。結婚式に参列者、つまりゲストとして参加する場合は花嫁を引き立てることを考えて上品な柄デザインの訪問着や紋付の色無地着物が適しています。そして、結婚式という用途の主人公である花嫁はやはり大振袖で豪華絢爛に装うことをおすすめします。このように用途に応じて、好ましい着物の種類は異なるので種類別で適した用途と名前を見ていきましょう!

黒留袖と色留袖

色留袖
黒留袖と色留袖は、結婚式に用いられることが最も多い女性の礼装として知られています。黒留袖は、既婚女性の第一礼装として結婚式に親族女性が着るのが一般的です。色留袖は、用途に合わせて紋の数を合わせ、5つ紋で黒留袖と同格(結婚式や授賞式に着付け)、3つ紋や1つ紋にすることで友人の結婚式披露宴や祝賀会、お茶会など使用用途が黒留袖より広いのが特徴です。

振袖

振袖 大サイズ
振袖と言えば、未婚女性の第一礼装です。使用用途は、成人式や卒業式、そして結婚式と女性の人生の節目となる時折に常に重宝する着物ですよね。振袖は袖の長さで格式高さを調整できるため、友人の結婚式で中振袖を着て参列することができますが、結婚式では花嫁を引き立てることを意識して訪問着など控えめかつ上品な装いが好まれますよ。

訪問着と付下げ

訪問着
訪問着や付下げ着物は、結婚の有無に関係なく準礼装として着られ、結婚披露宴からパーティー、クラス会など多様な機会に着られる着物として女性に大変人気の着物です。色留袖は、裾周りのみ柄付けされていますが訪問着は腰から胸にかけて1枚絵のような柄が特徴的なので座った時も華やかさを演出できて美しいですよね。紋の数を調整して準礼装または略礼装として臨機応変に着こなしてくださいね。外出時に訪問着や付下げを着てはいけない用途は特段ないので安心してください。

小紋と紬

江戸小紋
小紋と紬は、普段着着物の代表格としてお食事会や観劇に適しています。小紋の場合は合わせる帯で格を調整可能で、金糸銀糸を用いた格高い袋帯と合わせた江戸小紋を着て結婚披露宴に参列することは可能です。しかし、一般的には普段着という認識で着付けられているため冠婚葬祭向きの着物でないことは確かです。紬に関しては、大島紬や結城紬など伝統工芸品として価値の高い紬であっても格は低いため冠婚葬祭には適しません。しかし、紬は肌触りにそれぞれ特色があり、好みで選べるので、個性を出して普段着として着られることをおすすめします。

色無地

色無地
色無地着物は1つ紋で江戸小紋と同格となりお茶会や観劇に適した着物となります。3つ紋の場合は準礼装として訪問着と同格の格高い着物になります。未婚・既婚に関係なく着られるため汎用性が高く、着物ファンの中には最低1枚持っているという人が多いです。

着物査定の様子
帯は、具体的に袋帯・名古屋帯・半幅帯に分けられます。それぞれの使用用途は、袋帯が礼装用として留袖、振袖、訪問着に合わせ二重太鼓や飾り結びを施します。名古屋帯は、小紋や紬など普段着として着られる着物に一重太鼓で結ぶこと多いです。半幅帯は、袋帯や名古屋帯と比べて帯幅が短いため手軽に浴衣に合わせて結ばれることが多いです。

男性着物の種類

男性着物の種類は、お家で着る普段着用と街散策などおしゃれな外出着用、そして結婚式や成人式に着る礼装の3つに用途が分かれます。普段着の場合は、大島紬の男性着物や結城紬の男性着物など通気性が良い着物がおすすめです。おしゃれ着として外出する場合は、羽織袴で少しフォーマルに見せたり江戸小紋を着付けるのがいいでしょう。

そして、冠婚葬祭の用途では黒紋付羽織袴で格式高く着物を着るのが良いですよ! 男性着物を着付ける際に必需品である長襦袢は、女性用と比較して水墨画が描かれるほど意匠の凝った作品が多いです。見た目はシンプルに、内側で遊び心を入れると着物男児としておしゃれを演出できますよ。

男性着物は、女性着物と比較して友禅等染技法の美しさなどデザイン性を追求するのではなく、織られ方や生地など肌に触れた感覚を重視して作られています。

まとめ

いかがだったでしょうか。着物の種類別用途と名前を紹介しました。着物を着る用途に合わせて適切な着物を着こなしたいですよね。日本人の着物離れが指摘される昨今ですが、着物や帯、小物など和装品の美しさに魅了される若者や観光客の人が多い事は事実です。着物を着こなす時に恥ずかしくないように格式等シチュエーションに合った着物を着られるように知識を蓄えておくと将来必ず役立ちますよ!